きびだんご王国 | 桃太郎伝説ときびだんごについて、岡山の有志が集まって楽しく語るサイト

きびだんご王国 桃太郎伝説

復興

日はまた昇る

震災から一年、被害に遭われた方々には掛ける言葉も見つからないほどの災害であり、復興への道のりはまだまだ先が見えない状態である。

そんな中、仮校舎で授業を再開した小学校や、大幅に遅れて卒業証書を手渡す光景などがテレビで放送され、私も大きく心を動かされた。

が、ここでふと子供たちが歌っている歌の歌詞が気になってしまった。例えば『ふるさと』である。「うさぎおいし~」という有名な歌詞だが、これはもちろん「うさぎを追いかけた」という意味だ。肝心なのは「おいし」の「し」であり、これは古文で習う助動詞「き」の連体形である。

また、卒業式で歌う『仰げば尊し』に出てくる「今こそわかれめ」という部分の「め」は古文の助動詞「む」の已然形(いぜんけい)であることは言うまでもない。この場合、「こそ」があるために係り結びになっているのだ。

しかし、私の知る限り、古文を習うのは中学校に入ってからではなかっただろうか。もしそうなら、小学生にこうした唱歌の意味がわかるはずがない。『蛍の光』だって、例えば「かたみにおもふちよろづの~」の「かたみ」が「お互いに」という意味の副詞であると知らなければ意味がわかるはずがないではないか。これらは全部古文だ。(あと、小学校で必ず歌うのが『君が代』だが、こちらは以前の日記で解説したので今回は触れない。)

ということは、文語の伝統が残っていた昔の子供たちには適当であった唱歌も、現代の子供たちには意味不明という笑えない現実があるのではないだろうか。最近では小学校から英語などを習わせているようだが、日本の古き良き伝統を守るためには、むしろ古文を習わせた方が得策ではないのか。このままでは、英語は話せるが日本のことは唱歌の歌詞も含めてよくわからないという、本当に日本人かとツッコミを入れたくなるような日本人だらけになってしまう気がして恐ろしい。

ネットの世界でも、お客様からの問い合わせメールの日本語の質は低下の一途をたどっている。コイツ、本当に日本人か、と疑いたくなるほど無茶苦茶な日本語の例は枚挙にいとまがない。ひょっとしてゆとり世代だろうか。とにかく、下手を通り越して、デタラメな文章が多い。大変遺憾だが、正しい日本語が使えない人々がどうやら急激に増えているようだ。

震災から一年。復興はインフラだけではない。日本人の心の拠り所ともいうべき美しい日本語も是非復興してゆきたいものだ。

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ

 

カテゴリー : もろもろ

きびだんご補完計画(その3)

新型きびだんご弐号機

花粉症のせいかこのところ調子が上がらない。部屋の中でも時折くしゃみが出る。外出時にはマスクをつけないと周囲に迷惑をかけることになる。正直うっとうしい限りだ。このままではアストロスイッチが壊れた仮面ライダーフォーゼのようにパワーダウンは避けられそうもない。

ちなみにフォーゼは歴代の仮面ライダーの中でも、最もありえない存在だ。よく企画が通ったものだとつくづく感心する。見所は風城美羽役の坂田梨香子くらいしかないが、妙に憎めない番組だ。

それはともかく、こうしている間もきびだんご補完計画は休みなく続けられている。私の花粉症など気にしている暇はないのだ。前回は初号機のテストがまずまずの出来だったことに触れたが、その後、第三の適格者を得て、今や弐号機の組み立て作業に入ることができた。

弐号機では、M.R.フィールドの状態がすこぶる改善されており、このまま実用化してもいいくらいだ。肝心の糖度と酸味のシンクロ率も75%をキープしており、ゲンドー博士はどうだか知らないが、少なくとも私は満足している。

が、ここにきて一つの問題が浮上した。肝心のきびだんごのフォースが低下しているのだ。前回述べたように、きびだんごの暗黒面を抑えるためのM.R.フィールドが重すぎるということで軽めに調整したのだが、そんな我々の努力をあざ笑うかのように、今度はきびだんごの方がパワー不足に陥ってしまった。原因はきびだんごを小さくしすぎたせいかもしれない。かといってあまり大きくするのも危険だ。この辺りのバランスは非常に難しい。

とにかく、このまま弐号機を組み立ててみるしかあるまい。案ずるより産むが易しというではないか。恐らく、解決策はきびだんごとM.R.フィールドの間の衝撃吸収剤にあると思う。現在七色の衝撃吸収剤を開発中だが、最終的にはこの中から五色を選んで実用化する予定だ。

もはや和菓子とはとても呼べないシロモノだが、汎用きびだんご型決戦兵器、じゃなかった新型きびだんごはもうすぐその姿をみなさんにお見せできる予定である。
(画像はNERFの地下実験室で組み立て中の新型きびだんご弐号機の完成予想図)

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ

カテゴリー : きびだんご

実は…

キーボード

今までひた隠しに隠してきたが、実は私はかつて104の電話番号案内でオペレーターをしていたという過去がある。

この仕事、一見単純で大したことはないのだが、夜間は態度の悪いお客が大半を占めるため、なかなかストレスが溜まる仕事である。

特に酷いのが、間違った店名で飲み屋の番号を聞いてくる客だ。飲み屋は飲屋街と言われる地域に集中しているため、同じ町名でよく似た名前の飲み屋が多い。そのため、一字違いで全く別の飲み屋の番号を案内してしまうことも少なくない。するとしばらくして、怒鳴り声で「さっきのオペレーターを出せ」などと掛かってくるのだ。

私は極めて優秀なオペレーターであり、電話番号検索システムのキーボードを叩くスピードも群を抜いていたため、滅多にトラブルには遭わなかったが、それでも数回はお客を怒らせたことがある。大抵は上手に謝ってかわすのだが、一度だけ我慢ができずにガチャンと電話を叩き切ってやったことがある。当然のことながら「あいつを出せ」という電話が掛かってきたが、私は最後まで謝らず、逆にののしってやったのだった。

私は常に強気で対応するので、相手がどんなに怒っても一歩も引かないが、中には電話局の一階に怒鳴り込んで来た客に直接会って謝っている同僚もいた。私なら、殴り倒してやるところだが、私と違って失うものがある人はそうもいかないらしい。というか、オペレーターにそこまでさせる会社もどうかと思う。

とにかく、104の番号案内で働くと、自分勝手で生意気なお客が毎日これでもかというほど電話を掛けてくる。本当にこの国はどうなっているのかと疑問に思うほど、情けない人間が多いことに愕然とするのだ。特に少しでももたつこうものなら、やくざまがいの口調で怒鳴るお客など日常茶飯事である。可哀想に、キーボードを叩くのが遅い人は相当つらい目に逢っているようだった。

その点、私のキーボード操作は高速なのだが、それには理由がある。私はかな入力なのだ。だから、例えば「た」と打つのに、そのまま「た」を打てばいい。ローマ字入力の人は「T」と「A」と二回打つ必要がある。つまり、かな入力の方が二倍速く打てるのだ。とにかく、圧倒的に速く打てるかな入力がありながら、大半の日本人はローマ字入力を使っている。これは時間の無駄だ。今すぐローマ字入力をやめてかな入力に切り替えるべきである。かな入力の人が一生の間に打つ文字数はローマ字入力の人のそれに比べて二倍であるから、人生で使える時間が二倍になったのと同じことである。

ただし、英語はかな入力とはいかない。こちらはもちろんアルファベットで入力しなければならない。日本でローマ字入力が普及しているのは、日本語と英語と両方打つ場合、記憶しなければならないキーが一種類で済むためだと思われる。私は両方の言語でキー配列を記憶しており、日本語を打つ時はかな入力、英語を打つ時はアルファベット(つまりローマ字)入力と使い分けている。もちろんどちらもブラインドタッチで、しかも大会に出られるほど速い。さらに、フランス語を入力するときはフランス語キー配列で打つし、イタリア語の場合はイタリア語のキー配列だ。つまり、ブラインドタッチで4、5カ国語のキー配列に習熟しているのだ。

確かに複数のキー配列を指に記憶させるのは訓練を要する。特にかな入力は51音ものキー配列があるため、ローマ字入力の二倍以上のキーを覚えなくてはならない。しかし、88もキーがあるピアノを弾くことを思えば、楽勝ではないか。ここはひとつ、日本人ならかな入力を合い言葉にして、かな入力の普及にご協力をお願いしたい。

話が少し逸れたが、みなさんも104の電話番号案内に掛けるときは、努めて紳士的に振る舞っていただきたい。けっしてイライラしたりしないように。人間性が試されていると思うべし。

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ

カテゴリー : もろもろ

今年も花粉症の季節が…

スギ花粉

最近、少しずつですが寒さが和らぎ、随分過ごしやすくなりました。私の相棒とも言うべき、ボルサリーノの中折れ帽とももうすぐお別れです。暖かくなると今度はパナマ帽と出掛ける日々になりますな。

さて、やっと過ごしやすくなったと思っていたら、昨日から目がやたらショボショボします。くしゃみも結構しますね。風邪でもないのにこの有様ですから、やはり恐れていた花粉症の症状が出てきたようです。

アレルギーについては病院で血液検査をしっかり行っており、私の場合、大抵のアレルギー物質に関して陰性という結果が出ています。ただ、スギの花粉だけが擬陽性なのです。はっきり陽性ではないため、そんなにひどい症状が出るわけではありませんが、陰性でもないため、やはり多少の影響はいかんともしがたいようです。

ちなみに症状の「症」という字は「病ダレに正しい」と書きます。つまり、身体に対して正しい反応が出ているのが症状なのです。したがって、症状を抑える薬を投与してその場をしのぐのではなく、根本的に原因と向き合うことが必要です。ただ、花粉症の場合、根本原因であるアレルギーは既に子供の頃に原因があるようなので、今となってはどうにもなりません。かといって、日本中の杉の木を伐採して絶滅させるというのも乱暴です。

やはり、ゴーグルで目を守るとか、マスクで鼻と口を守るとかするしかないのではないでしょうか。ただ、ゴーグルとマスクでは怪しい人物に見えてしまうという問題があります。かといってお面をつけるとさらに怪しくなってしまいます。恐らく、一番効果的なのはダース・ベイダーのような格好でしょう。あれなら怪しくないし、花粉も完全にシャットアウトできます。

えっ、ダース・ベイダーのような格好は怪しいって? そうかなあ。ヨーダのお面を付けて歩く方がよっぽど怪しいと思うのですが…

それはともかく、毎年大勢の人々が困っているこの問題、そろそろ抜本的な解決策を見つけなくてはならないでしょう。私としては、花粉のスペシャリストとも言うべきミツバチなどの昆虫にヒントを探るべきではないかと思うのです。花粉症のミツバチなど聞いたことがありません。彼らを研究して、花粉アレルギーを消し去る物質を開発できないでしょうか。

ともあれ、今年に関してはやはり旧来通りの対策しかないようですね。私の場合、特に目がひどいので、ゴーグルを買うことにします。

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ

カテゴリー : もろもろ

岡山城は復元し直すべし

岡山城

日本三大名園である後楽園から天守閣を仰ぎ見ることのできる岡山城だが、その実態は寂れたテーマパークのようなマガイモノである。

もともと烏城(うじょう)という別名を持つほどの名城だが、空襲で焼けてしまい、戦後に再建された。しかし、その姿は名城にはほど遠く、コンクリート作りでアルミサッシの窓を持つブサイクな城である。要するに復元ではなく、外見を似せただけの全くの別物だ。

なぜ、宮大工を使って歴史的建造物として復元しなかったのだろう。同じ岡山県下でも高梁の松山城などは時代考証を行った上で修復したというのに。

とにかく、観光のシンボルとも言える岡山城がこの有様では、岡山を全国にPRする上で大きな足かせとなる。高知城に行って天守閣まで登ってみればわかるが、本物の城の持つ魅力は計り知れない。その後で岡山城へ行くと、がっかりを通り越して、ただただ呆れるばかりだ。私は高知の人々がうらやましくてならない。

図面が残っていないのなら仕方ない面もあるだろう。だが、岡山城については詳細な資料が現存している。写真も豊富だ。歴史的建造物として復元できないはずがない。なぜ宮大工に依頼しないのか。

そういえば、宮大工に依頼しないと言えば、鬼ノ城の復元作業もそうだったな。鬼ノ城も歴史的な復元作業とはほど遠い工法を採用した。なにせ、太い木の柱の中には鉄製のジョイントが入っている始末だ。雨風にさらされて、ゆくゆくは内側からさびてダメになるだろう。ちなみに、岡山城も鬼ノ城も復元作業を担当したのは岡山選出の某自民党衆議院議員の実家の会社だ。

それはともかく、歴史的建造物の再建には宮大工を使えというのが私の主張だ。外観だけそれなりに格好がつけば中身はどうでもいいという考え方には失望を通り越して怒りさえ感じる。

もっとも、それだけではない。歴史的建造物の復元には強力な対抗勢力が存在するのだ。それは、バリアフリー推進論者たちだ。彼らときたら、足の不自由な人たちも車イスで天守閣に登らせてあげたいなどと主張する。そうなると、エレベータの設置が大前提だ。しかし、そんなことをすると、もはや歴史的建造物としての価値はなくなってしまう。大阪城の惨めな姿を見るといい。中はコンクリートでエレベータにエスカレータが設置され、しかも外側にも車イス用の入り口としてガラス張りのエレベータシャフトが付いている。大阪城については、安土桃山時代の城を復元するか、江戸時代の城を再建するかといった議論もあるが、現在の大阪城はそれ以前の巨大なコンクリートのゴミである。ちなみに、秀吉の頃の大阪は「大坂」と書いた。秀吉があの場所を石山から大坂に改名したのだ。ところが、豊臣家が滅亡した後、大坂の「坂」は「土が反る」ので縁起が悪いということになり、現在のような「阪」の字を当てることになった。

話が少し逸れたが、私は何でもかんでもバリアフリーにする必要はないと思う。障害者の方々には申し訳ないが、天守閣には登れなくてもいいではないか。エジプトのピラミッドだってバリアフリーではない。もしも、ピラミッドの中を大改造して冷暖房完備でエスカレータなども設置したりすれば、恐らく観光客は激減するだろう。もはや歴史的な価値がないからだ。 

というわけで、観光資源として考えるなら、岡山城はもう一度破壊して、基礎から歴史的工法で復元し直してほしいと思う。 

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ

カテゴリー : もろもろ