きびだんご王国 | 桃太郎伝説ときびだんごについて、岡山の有志が集まって楽しく語るサイト

きびだんご王国 桃太郎伝説

桃太郎伝説補完計画

銀河

この日記もいろいろと多岐にわたる話題を扱っているため、書いている私も最近少々混乱気味である。特に桃太郎の裏話系の話がややこしくなっているようだ。

そこで、まとめというか、今後の計画というか、とにかく頭の中を少し整理しておきたい。

まず、補完計画と言えば、この日記では通常、「きびだんご補完計画」を指す。これは、新型きびだんごの開発がテーマだ。きびだんごはもともと兵糧のようなもので、きびを使ったおむすびのようなものだった。それが明治の初め頃に岡山のお土産として和菓子のひとつになった。その後、きな粉をまぶしたものや、チョコや餡やフルーツピューレを入れたものなど様々な亜種が生まれて今日に至っている。これを大幅に改造し、これまでにないきびだんごを開発しようというのが「きびだんご補完計画」だ。

次に、「桃太郎伝説ジェネシス」だが、これは桃太郎が生まれる遥か以前の物語で、銀河の彼方から奇跡の石が太陽系第三惑星にやってきたところから始まる。やがてこの石から七つの玉が作られ、後にきびだんごという隠語で呼ばれることになる。倭国の最初の女王である卑弥呼やその二代後の女王となった壱与(いよ)、さらに初期ヤマト王権まで巻き込む壮大な物語である。

そして、きびだんご王国が現在全力を上げて解明に乗り出しているのが、「桃太郎伝説エピソード I 」だ。これは桃太郎の父親の物語であり、桃太郎が誕生したあたりで終わる。温羅との関わり、そしてきびだんごの暗黒面が物語に陰を落とす。若く強い戦士であった桃太郎の父親が復讐の鬼と化す悲劇がテーマだ。だが、話は正義か悪かといった単純なものではない。複雑にからむ人間関係、そして利権と野望の渦。中でもヤマト王権を脅かすほどの力を得た吉備と出雲の熾烈な覇権争いなど、まだまだ解かなくてはならない謎が多い。

さらに、「きびだんご補完計画」を続けているNERFのゲンドー博士が不穏な動きをみせているのも気になる。伝説のきびだんごのうち三つがNERFの地下倉庫に眠っていることは以前の日記でも述べたが、残りの四つを巡って新たな野望が渦巻いている。つまり、きびだんご伝説はまだ続いているのだ。この未来のきびだんご伝説ともいうべき物語にはサイコガンを持つ宇宙海賊なども大暴れする。まさに収拾がつかない続編ともいうべき存在だ。もっとも、七つ集めたところで神龍(シェンロン)は出てこないが…

以上、これまでの日記を桃太郎伝説を軸に整理してみた。そして「ジェネシス」「エピソード I 」「新世紀」の三つの桃太郎伝説をまとめて「桃太郎伝説補完計画」と呼ぶことにしよう。とにかく、きびだんご王国が扱う桃太郎伝説関連の物語は内容が盛りだくさんである。

今後の調査に是非期待していただきたい。

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ

カテゴリー : 桃太郎伝説の裏話

きびだんご補完計画(その3)

新型きびだんご弐号機

花粉症のせいかこのところ調子が上がらない。部屋の中でも時折くしゃみが出る。外出時にはマスクをつけないと周囲に迷惑をかけることになる。正直うっとうしい限りだ。このままではアストロスイッチが壊れた仮面ライダーフォーゼのようにパワーダウンは避けられそうもない。

ちなみにフォーゼは歴代の仮面ライダーの中でも、最もありえない存在だ。よく企画が通ったものだとつくづく感心する。見所は風城美羽役の坂田梨香子くらいしかないが、妙に憎めない番組だ。

それはともかく、こうしている間もきびだんご補完計画は休みなく続けられている。私の花粉症など気にしている暇はないのだ。前回は初号機のテストがまずまずの出来だったことに触れたが、その後、第三の適格者を得て、今や弐号機の組み立て作業に入ることができた。

弐号機では、M.R.フィールドの状態がすこぶる改善されており、このまま実用化してもいいくらいだ。肝心の糖度と酸味のシンクロ率も75%をキープしており、ゲンドー博士はどうだか知らないが、少なくとも私は満足している。

が、ここにきて一つの問題が浮上した。肝心のきびだんごのフォースが低下しているのだ。前回述べたように、きびだんごの暗黒面を抑えるためのM.R.フィールドが重すぎるということで軽めに調整したのだが、そんな我々の努力をあざ笑うかのように、今度はきびだんごの方がパワー不足に陥ってしまった。原因はきびだんごを小さくしすぎたせいかもしれない。かといってあまり大きくするのも危険だ。この辺りのバランスは非常に難しい。

とにかく、このまま弐号機を組み立ててみるしかあるまい。案ずるより産むが易しというではないか。恐らく、解決策はきびだんごとM.R.フィールドの間の衝撃吸収剤にあると思う。現在七色の衝撃吸収剤を開発中だが、最終的にはこの中から五色を選んで実用化する予定だ。

もはや和菓子とはとても呼べないシロモノだが、汎用きびだんご型決戦兵器、じゃなかった新型きびだんごはもうすぐその姿をみなさんにお見せできる予定である。
(画像はNERFの地下実験室で組み立て中の新型きびだんご弐号機の完成予想図)

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ

カテゴリー : きびだんご

アキモト長官の報告(補足)

桃太郎伝説の闇

昨日の日記で、アキモト長官からの報告について述べたが、彼は桃太郎の父親が吉備の国に潜入した理由として、伝説の七つのきびだんごの秘密を探るためであると言及していた。が、これは恐るべきことである。私の知る限り、伝説の七つのきびだんごのルーツは温羅伝説よりも何世紀も昔にさかのぼる話だ。つまり、エピソード I よりも前の物語、いわば桃太郎伝説ジェネシスの世界だ。まさかとは思うが、CIA48は既にジェネシスにまで調査対象を広げているのだろうか。アキモト長官、なかなか腹の読めない男だ。恐らく、報告書に記載の無い情報を幾つか隠しているに違いない。例えば、桃太郎に双子の妹がいたとか… そういえば、最近規律違反でCIA48をクビになった諜報員が二名いたっけ。彼女たちに聞けば何かわかるかもしれないな。

それはさておき、ジェネシスの物語で鍵を握る人物は卑弥呼だ。彼女もきびだんごにさえ出会わなければ平穏な生涯をまっとうすることができたであろうに…

とにかく、古来よりきびだんごの秘密に深く関わった者には不幸が訪れてきた。アキモト長官の身に何も起こらなければよいが。

さて、その後の調査で我々は桃太郎の両親が出会った場所をある程度特定することに成功した。それは吉備の中山で、当時この場所で行われていた祭りで出会ったらしい。恐らく厄払いを目的とした花祭りのようなものだったと思われる。古来より、花は散ると同時に風に乗って病や厄を四方八方に広めるという言い伝えがあり、これを沈めるための祭りが当時この辺りで行われていたらしい。

温羅伝説の時代、現在の岡山の市街地の大半はまだ海で、中山の頂上付近からは港が見下ろせたはずだ。風光明媚なこの場所で行われた祭りでは、隠密として活動していた桃太郎の父も、このときばかりは気を許して大いに楽しんだに違いない。そして、祭りの主役とも言うべき温羅の娘はさぞかし着飾って美しかったであろう。二人の出会いは運命のいたずらというほかない。

ちなみに、吉備の中山は、古今集や枕草子にも出てくる全国的にも名を知られた吉備随一の聖なる山だ。ところが、肝心の温羅の山城に関しては、日本書紀から抹殺されたのをはじめ、いかなる資料にも出てこない。当時としては別格の山城だったにもかからわずである。よほど知られては困る秘密があったに違いない。

我々は歴史の闇に葬られ、昔話にカモフラージュされた桃太郎伝説の真実をこれからも追求してゆきたい。

とにかく、調査を続行する。

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ

カテゴリー : 桃太郎伝説の裏話

アキモト長官の報告

エピソードIへの入り口

以前よりきびだんご日記で何度か話題にしてきたが、桃太郎裏伝説ともいうべき、エピソード I について少しずつ謎が解明されてきた。といっても、資料の多くは歴史の闇に葬られ、頼みの綱ともいうべき吉備津神社に眠るXファイルも閲覧ができない現状では、我々の調査は困難を極めている。

だが、我々は決してあきらめたわけではない。我がきびだんご王国が誇る諜報機関CIA48の活躍により、謎の解明は精力的に続けられている。そして、日々私の元には貴重な調査報告書がもたらされているのだ。

先日もCIA48のアキモト長官から衝撃的な報告を受けた。なんと桃太郎には温羅の血が流れているというではないか。きびだんごの暗黒面に堕ちた彼の父親と温羅一族の間に一体何があったというのだろう。

アキモト長官の話によると、桃太郎の父親は大和人で、勇敢な若き戦士だったらしい。伝説の七つのきびだんごの謎を探るべく吉備の国に潜入し、素性を隠して生活していた。だが、温羅の美しい娘と出会い、禁断の恋に落ちてしまったというのだ。そして生まれたのが桃太郎である。

やがて戦が起こり、大和人に妻を殺された彼は復讐の鬼と化して暗黒面に堕ちていった…

その混乱の最中、一計を案じた依田老師は残された赤ん坊を人里離れた辺境の村に住む老夫婦に託したということらしい。

う~む、温羅と桃太郎にそんな関係があったとは。しかし、そう考えてみるといろいろと腑に落ちることがある。例えば、なぜ大和朝廷側が建てた吉備津神社に温羅の首を奉っているのか、とか、なぜ岡山では毎年、敵同士であるはずの温羅と桃太郎の祭りが一緒に仲良く催されているのか、といった疑問が氷解するではないか。

さすがはアキモト長官、そしてCIA48。この調子でいけば、エピソード I の全容が解明される日もそう遠くないかもしれない。

僅かではあるが、我々がまだ知らない桃太郎伝説の光が見えてきた。

とにかく調査を続行する。

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ

カテゴリー : 桃太郎伝説の裏話

きびだんご補完計画(その2)

きびだんご補完計画

前回のきびだんご補完計画では、M.K.フィールドに守られた最強のきびだんご開発について述べた。試作品である零号機において、糖度と酸味のシンクロ率に問題があったというあの日記だ。

あれから一ヶ月、開発は予想以上に急ピッチで進んでいる。特務機関NERFのゲンドー博士によると、新しい適格者が現れたとのことで、改良を加えた初号期がすでに実験段階に入っているそうだ。

昨日この初号期のビデオを見たが、前回と異なり、外見がかなりスマートになっていた。相変わらずきびだんごと呼ぶには抵抗があるが、しかしこれなら何とかきびだんごであると言い張ることもできるだろう。外見上はそこまで完成度が高く仕上がっているのだ。

後は糖度と酸味のシンクロ率だ。前回と比べて格段に上がっているが、やや糖度が強すぎるきらいが否めない。このバランスは非常に難しく、いかに適格者といえど、相当な訓練をこなさなくては満足のいく結果を得ることはできないだろう。この問題については既に開発が始まっている弐号機で改善されていることを強く臨む。

また、M.K.フィールドにも問題が発見された。重すぎるのだ。せっかくきびだんごを守ってくれるフィールドだが、これが重すぎると、きびだんごのフォースが表面に出てこない。これではせっかくのきびだんごの個性が生きてこないのだ。このフィールドはきびだんごの暗黒面を遮断し、外敵からきびだんごを守るが、断じてきびだんごのパワーを遮ってはならないのだ。もちろん、合成着色料や保存料を用いることなど論外である。

これらの諸問題を解決し、最初の予定通り夏までに新型きびだんごを完成させたい。そういえば、名称もそろそろ考えなくてはならないな。レインボーきびだんごとか、UFOきびだんごとか、光の巨人とか、新世紀きびだんごとか、いろいろ案はあるが、まだ正式には決まっていない。

この日記を読んでいる方々には、まだ何のことかよくわからないだろうが、国家機密なのでこれ以上詳しく話すことはできない。

だが、従来のきびだんごの欠点を補完しなくては、きびだんごに未来はないのだ。
(画像はNERFの地下実験室で稼働中の新型きびだんご初号機)

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ

カテゴリー : きびだんご