きびだんご王国 | 桃太郎伝説ときびだんごについて、岡山の有志が集まって楽しく語るサイト

きびだんご王国 桃太郎伝説

恐竜はロマン

恐竜

先日テレビを見ていたら恐竜の特集をやっていた。よく勘違いしてプレシオサウルスやリオプレウロドンのような首長竜やランフォリンクスやオルニトケイルスなどの翼竜も恐竜だと思っている人がいるが、恐竜とは三畳紀に現れ、白亜紀まで繁栄した二足歩行の新型爬虫類をさす。従ってアロサウルスやティラノサウルスのような獣脚類やイグアノドンのような鳥脚類が典型となるわけだが、ディプロドクスやアパトサウルスのような竜脚類も含まれる。竜脚類の場合、大型のため四足歩行となるが、骨格はもともと二足歩行用にできており、ワニのような四足歩行の爬虫類とは異なる。

が、三畳紀、ジュラ紀、白亜紀と2億年近くもの間、地球を我が物顔で席巻したモンスターという点ではこれらをひとまとめにしても構わないだろう。ちなみに、サウルスとはトカゲという意味である。コエロフィシスのような初期の恐竜がトカゲから進化したので恐竜によく使われるが、魚竜などにも使われる。もっともクジラの祖先であるバシロサウルスは、恐竜と誤認されて名付けられた失敗例だ。

問題は、なぜこうした魅力的なモンスターたちが絶滅したかだ。生物の多様性という点でも残念だし、なんといってもこんな迫力のある生き物が動いている姿を見てみたかったというのが偽らざる心境である。

現在の学説では、6550万年くらい前の白亜紀末期に地球に衝突した巨大隕石のせいで絶滅したと考えられているようだが、私は納得していない。なぜなら、巨大隕石による衝撃やその後の気候変動にも拘わらず、恐竜に最も近いとされる爬虫類のワニが生き残っているし、海生爬虫類のウミガメも健在だ。クジラのような大型の海生哺乳類も生き残っているし、陸上ではトカゲをはじめとして多くの爬虫類が繁栄を続けている。恐竜より遥か昔の石炭紀から存在するトンボといった昆虫も、さらに昔のカンブリア紀から存在するウニのような生物も生き残った。

ペルム紀末の大量絶滅(地球上の生物の90%が絶滅)ほどではないにしても、この巨大隕石により地球上の70%の生物が絶滅したと言われる。それでも、恐竜以外はなんとか種を存続させたのだ。どうして恐竜をはじめとするモンスターだけが種の絶滅という運命をたどったのか。この疑問に科学者たちは答えていない。

大型の恐竜が絶滅したとしても、小型の恐竜くらい生き残ってもよさそうではないか。実際、小型の哺乳類は生き残り、その後進化を遂げて今日に至っている。また、ワニが生き残っているのなら、海のワニともいうべきモササウルスなども生き残っていてよさそうだし、イルカが生き残っているのなら、イルカによく似たイクチオサウルス(ただしこちらは海生爬虫類)が生き残っていても不思議ではない。魚類だってシーラカンスも含めて生き残っているわけだし、どう考えてもモンスターの絶滅は不思議だ。もちろん恐竜の一部は鳥類に分岐進化して生き残ってはいるのだが… 全ては偶然なのだろうか。

当時人類がいれば乱獲でいなくなったなどという笑えないオチも頭をよぎるが、人類の誕生は4千万年ほど前にアフリカで生まれた運命の二匹の猿の出現を待たねばならない。

そう考えてみると、私はモンスターだけに強力に感染するウイルスでも存在したのではないかと思えてくる。しかしそんな都合のよい(彼らにとっては都合の悪い)ウイルスなどありうるのだろうか。ひょっとすると南極大陸に秘密を解く鍵が眠っているかもしれない。白亜紀までは南極は南アメリカ大陸やオーストラリア大陸と陸続きで恐竜も棲息していた。もしかすると南極の氷の下に保存状態の良好な恐竜の肉体がウイルスと一緒に眠っているかもしれない。それが地球温暖化で氷が解けて姿を現すとか…

う~む、恐竜はロマンだ。

 

なんだ、今日はきびだんごに触れないのかと疑問に思ったアナタ。気分転換にコチラをどうぞ。

 

カテゴリー : もろもろ

毎日ブログが書けるネタ

以前、きびだんごと関係がないのにきびだんごと命名する商品等が乱立して、わけがわからなくなっていると書いた。例えば、無関係のお菓子にきびだんごと名付けたり、キビダンゴという名の競走馬がいたり、さらにはきびだんご定期預金という名の預金まであるといった具合だ。

こうした言葉の混乱はあちこちで見受けられるようで、先日もスーパーで北海道カマンベールというトンデモ商品を見つけた。かなり前からあるようだが、これはおかしい。なぜなら、カマンベールというのはフランスの土地の名前だからだ。

フランスでは、チーズ(フロマージュと言う)の名前はワイン(ヴァンと言う)と同様に生産地の名前で呼ばれる。つまり、カマンベールはカマンベール村のチーズだし、ブリもサン・マルスランもミュンスターも全て生産地の名前だ。だから、北海道の十勝で生産したチーズは「トカチ」と命名しなくてはならない。北海道カマンベールというのは、つまり、フランスで製造した焼き物にマルセイユ備前とかニース有田とかモンペリエ信楽(しがらき)とかボルドー唐津などと命名したり、韓国で製造したうどんにソウル讃岐と命名したり、アメリカで握ったすしにニューヨーク江戸前と命名するようなものである。どう考えてもおかしい。

いつまでたっても北方領土が返還されないのは、北海道カマンベールのせいで北海道が世界中の笑いものになっているのが一因ではないかと私は危惧している。

もっとも日本国民は、仏教徒が大半を占めていながら結婚式はなぜか十字架の前で行い、クリスマスを祝い、ハロウィンに浮かれ、バレンタインデーで騒ぎ、それでいて正月には神社に参拝するというトンデモ国民である。この国にはもはや世界の常識など通用しないのかもしれない。

そう言えばカレー・マルシェなどという商品もあったな。カレーは英語、マルシェはフランス語だ。なぜごた混ぜにするのだろう。英語で統一するならカレー・マーケットだし、フランス語で統一するならマルシェ・ド・キュリーだ。まあ、どちらも意味を考えると変だが。

とにかく、変なシリーズを続ければ、それだけで毎日ブログが書けてしまうに違いない。この国はネタの宝庫だ。

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ

 

カテゴリー : もろもろ

桃太郎 vs 温羅

岡山では毎年、桃太郎祭りと温羅じゃ祭りという二つの祭りが同じ時期に行われている。

サラリと書いたが、よく考えるとこれほど不思議なことはあるまい。桃太郎と温羅は戦をして殺し合った敵同士だ。桃太郎は朝廷側、温羅は朝敵だ。つまり、天皇万歳派と天皇クソくらえ派の祭りが同時期に開催されているのだ。なにかヤバくないだろうか。

もともと二つの祭りは4月と10月に別々に行われていた。それぞれの祭りに地元の二つのテレビ局が関わり、互いに集客力を競っていたらしい。相当な赤字が出ていたようだが、そこはプライドがあり、互いに譲るわけにはいかなかったようだ。

ところが、どうせなら一緒にやったらどうか、という提案がなされた。一緒にやることでより大きなイベントになるとでも思ったのだろうか。二つの祭りの本質を考えると祟りが起きても仕方がない気もするのだが。

さて結果はどうかというと、ひとつに統合(実は夏まつりおかやまも一緒になったので、三つのイベントが統合されたことになる)したことにより、競争がなくなった両陣営は共に予算を削減することにした。こうして、二つの祭りはショボくなった。ショボいと言えば温羅じゃ踊りの音楽もショボいな… それはともかく、岡山の祭りが青森のねぶた祭りや徳島の阿波踊りのようなメジャーな存在になる日は来ないだろう。

どうせやるなら、全国から観光客が呼べるような盛大な祭りにしたいものだ。大いに吉備の国を盛り上げようではないか。しかし私の知る限り、全国放送で岡山の祭りが取り上げられたのを見た事は一度もない。NHKの中国地方版ニュースでさえ、あっさりスルーしていた。確かに温羅じゃ踊りは一昔前の原宿の竹の子族のような踊りだし、なんかオリジナリティがないんだよね。

まあ、岡山には西大寺のはだか祭りがあるからいいか。

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ

カテゴリー : もろもろ

未知との遭遇

宇宙

視聴率の救世主としてテレビ局に祭り上げられているUFOと宇宙人ネタだが、いつまでも小出しにしないでそろそろ宇宙人本人を出演させてほしい。世の中には宇宙人の存在は極秘であり、公表するとパニックが起こるなどと心配している人もいるようだが、そんなことはない。宇宙人といったところで、別に驚くことはないのだ。EXILEのバックダンサーに数人混ざっていても、恐らく誰も気がつかないだろう。

よく映画などでは、宇宙人との間に惑星間戦争が起きたりとやたらド派手なストーリーが展開されるが、頭を冷やしてよく考えてみてほしい。

地球にやって来る宇宙人たちは、ただの宇宙飛行士だ。

いわば、NASAの職員のような連中なのだ。大統領でもなければ国王でもない。要するに一介のサラリーマンか公務員といった程度の人物にすぎない。こんな連中に惑星間の交易を進めたり、条約を取り交わしたり、ましてや戦争を始めたりする権限などあるはずがないではないか。

我々に置き換えてみればわかるが、たとえば宇宙飛行士の古川さんが宇宙に出て異星人と遭遇し、そのまま惑星の存亡を賭けた宇宙戦争を始めるようなものである。そんな権限は古川さんにはない。

これで、宇宙人に遭遇したところで別に慌てる必要などないことがおわかりいただけたであろう。

しかも、宇宙人は私の予想ではメッチャ弱いはずだ。なぜなら無重力空間を長期間旅して来た彼らは、地球の重力に耐えられないからだ。恐らく、宇宙船から出たとたんにばったり倒れて起き上がれないだろう。あるいは地球のウイルスに瞬殺されるかもしれない。こんな軟弱な奴らを恐れる理由などどこにもないのだ。

というわけで、パニックなど起きないのだから、そろそろ宇宙人を堂々とテレビに出してほしい。いやまてよ、吉本の芸人に混じって既にテレビに出まくっているかもしれないな。

 

まだ本物のきびだんごに遭遇したことのないアナタ。ココで遭遇してください。

 

カテゴリー : もろもろ

あなたの風邪はどこから?

最近寒い日が続いているせいか、私の周りには風邪をひいている人が多い。感染しては困るのでマスクが欠かせない今日この頃だ。

風邪と言えば、いろんなタイプの風邪薬が販売されている。中でも武田薬品が製造する、風邪のひき始めのタイプによって三種類が用意されているものがテレビで大々的に宣伝されているようだ。なんでも鼻からくる人、のどからくる人、熱からくる人に分けられるとのこと。

はっきり言おう。私の風邪はオナラから来る!!

私の場合、普段はおならをしないのだが、年に何回かしゃっくりのようにオナラが出る日がある。そういう日はしばらくして熱が出たり、鼻水が出たり、のどが痛くなったりしてダウンするのだ。

去年の日記を確認したところ、2月15日になんと382回もオナラをしているではないか。しかも、午後5時頃に1分間に36回という速射砲のような連続オナラを記録している。そして、その晩から40度を越える高熱を発してダウンしたのだった。

う~む、甘いぞ武田薬品。もう1タイプ用意するべきだったな。これがないということは企業努力が足りないと言われても仕方あるまい。少なくとも私はオナラタイプでなければ購入しない。ここはひとつ、オナラからくる人用の風邪薬を販売していただきたい。

さて、問題はCMで「私の風邪はオナラから。」というセリフを誰に言わせるかだ。演出にナチュラルさを求めるのなら上野樹里がいいだろう。なんといっても彼女はテレビドラマでおなら体操をしていた実績がある。一方、意外性を追求するなら北川景子だ。泣いて喜ぶマニアックなファンがいるに違いない。佐々木希はどうか…

いや、きびだんご王国に脅迫メールが大量送信される恐れがあるからやめておこう。

 

食事中の人がいたら申し訳ありませんでした。お詫びにこちらのデザートを紹介します。

カテゴリー : もろもろ