きびだんご王国 | 桃太郎伝説ときびだんごについて、岡山の有志が集まって楽しく語るサイト

きびだんご王国 桃太郎伝説

何でもありの岡山名物

フルーツ王国岡山

最近、岡山では地産地消に無理矢理こだわったスイーツがいろいろと誕生している。

もともとフルーツ王国と呼ばれる岡山だが、これまでは岡山名物のスイーツの原材料と言えば、白桃とマスカットと相場が決まっていた。私が子供の頃からそうだし、この二大フルーツが岡山のスイーツ界を牽引して来たのである。

ところが、あまりにも使い古された感が強かったのか、ここ数年くらいの間に何か新しい素材を岡山の顔にしようという動きが出て来た。その流れの中で桃太郎トマトを用いたゼリーが開発され、さらに牛窓のレモンを用いた焼き菓子などが考案されている。

とにかく、何か新しいものを求めて業者の方々が日々研究開発をしている最中なのだ。この動きは当分続きそうなので、これからも強引に岡山名物に持ち上げられる素材が後を絶たないだろう。岡山県産ブルーベリーとか、岡山県産さくらんぼ、果てはなんと岡山県産マンゴーにいたるまで次から次へといろんなスイーツが登場することは間違いない。

こうした動きは確かにスイーツ好きには楽しみではある。しかし、本当に岡山名物といえるのだろうか。例えば、マンゴーだって最近では岡山で栽培されている。だから岡山県産マンゴーが入手可能になるわけだが、どうも無理矢理感が拭えないのだ。もちろん、それを言うならエジプト原産のマスカット・オブ・アレキサンドリアがなぜ岡山名物なのかという疑問も出て来るが、これはすでに定着しているのでセーフと言えよう。

その点、岡山で偶然発見された水蜜桃の一種である白桃は、まぎれもなく岡山の特産品である。

待てよ。ここはひとつ、岡山のフルーツ事情を調査してみるのも面白そうだ。調査結果はきびだんご日記や当サイトのスポンサーである、つるの玉子本舗のFBページなどで公開しよう。

というわけで、これから少しずつ、地元のフルーツ農家を取材してみます。岡山のフルーツ事情がよくわかるかもしれません。ご期待ください。

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ

カテゴリー : もろもろ

つるの玉子本舗FBページ

つるの玉子本舗FaceBookページ

きびだんご王国のスポンサーである、岡山の老舗菓子舗、つるの玉子本舗のFaceBookページが正式にオープンいたしました。

こちらです。

まだまだコンテンツがありませんが、新製品の発売前特典のご案内やお菓子職人のお話、厳選素材の生産者を訪ねる旅など、いろいろと工夫してゆくそうですので、要チェックです。

みなさん、是非訪問の上、「いいね!」を宜しくお願いします。 みなさんの「いいね!」がきびだんご王国の存続を左右します。

是非ともお願いいたします !!

 

つるの玉子本舗のFacebookページは、コチラ

カテゴリー : お知らせ

鰻丼

鰻丼はタレが命

夏といえばウナギの季節だが、今年はウナギが品不足らしく、全国的に高値で取引されている。私自身はそれほどウナギが好きではないので、あまり興味はないのだが、それでも子供の頃に近所の食堂で食べた鰻丼には懐かしい思い出がある。

鰻丼と言えば、なんといっても甘みのあるタレが勝負だ。これは江戸時代に発明されたそうで、それ以来、鰻丼が人気メニューとなったのだが、確かにうなずける味だ。

で、このタレだが、鰻丼屋ではどこもかしこも「秘伝のタレ」と言って自慢するのが常となっている。なんでも江戸時代から続く老舗の店では、代々タレを継ぎ足しているというではないか。先日、テレビを見ていると、東京のとある店の主人が、いかにも年季の入った風情のタレ壷の前で「まだ一滴くらいは江戸時代のタレが含まれているかもしれませんよ」と得意げに話していた。

おい ! それゃあ、賞味期限切れじゃねぇか !!

と思わずテレビの前で叫んでしまった。いくら秘伝のタレとはいえ、江戸時代から継ぎ足していては賞味期限切れもはなはだしい。明らかに食品衛生法に抵触している。どうしてそんな不衛生なものを人々はありがたがって食べるのだろう。これがお菓子なら、絶対に食べてもらえない。「え~、うちのきびだんごの原材料は江戸時代からこの釜の中にあります」などと言おうものなら、保健所が飛んで来るに違いない。どうして鰻丼のタレだけは許されるのだ。これは不公平だ。人権侵害だ。憲法を守れ !!

などと叫んでも無駄だ。この国の住民はウナギというだけで正常な判断力を喪失してしまうらしい。

ただでさえ暑い夏が、ウナギ熱でさらにヒートアップしてゆく。私には無駄に熱いだけのような気がするのだが…

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ。  

カテゴリー : もろもろ

新しい政治の仕組みを模索しよう

政治

最近の政治を見ていると、やれ離党だ、やれ新党だと何やらごちゃごちゃした印象が拭えない。もう10年以上前から私は主張しているのだが、そろそろ議会制民主主義というシステムが古くなっているのではないだろうか。専制君主制よりは進化しているとは思うが、議会制民主主義もまだまだ過渡期の政治体系だと思う。恐らく、あと数百年もすれば、歴史の授業で学生たちが覚えさせられる20世紀から21世紀前半にかけてのキーワードのひとつとなっているだろう。つまり死語である。

そもそも、人間はひとりひとりが個性的であり、自由な思想を持っている。だから、政党といったところで何十人も何百人もの人々が全く同じ考えのもとに集まるということ自体、ありえない話だ。

もっとも、未来においてはクローン人間たちが同じ考えのもとに集まる可能性は否定できない。例えば、小澤氏のクローン人間が300人ほどいて、全員当選したとすると、確かに同じ考えの300人で政党が構成されるだろう。あるいは、どこかの新興宗教のように党員が全員出家信者で完全に教祖に洗脳されている場合も可能だろう。だが、それ以外ではありえない話だ。

というわけで、政党政治そのものに限界がきていると言えよう。私の考えを言うと、もう政党などいらないのではないか。議員は全員無所属でいい。そうなると政党助成金などもなくなるし、各部会の議事進行などの仕組みも一から作りなおさなくてはならなくなるので大変だが、世界に先駆けて議会制民主主義の次の段階のシステムに移行すれば、政治に関して日本は世界最先端のイノベーターになれるではないか。歴史に残るチャンスだ。誰か新しい政治体系を作ってみてはどうだろう。

恐らく、近い将来、選挙は全てネット投票になるだろう。選挙演説もネットが中心になる。主義主張も電子書籍という形で自由にネットで出版できるようになるし、これまでのように金がないと選挙活動ができないということはなくなるはずだ。政党助成金などなくても、誰でも好きな時に好きなだけ政治活動ができるようになる。

待てよ。そうなると、国会議事堂もいらなくなるかもしれないな。国会の機能そのものまでネット空間に移行する可能性があるからだ。そのうちバーチャル議員まで登場するかもしれないし、ひょっとすると古代ギリシャのアテネで行われていた直接民主主義を洗練したような国家運営が行われるようになるかもしれない。

いずれにしても、心に留めておかなくてはならないのは、「現在」というものが絶対ではないということだ。「現在」に必死でしがみついている人もいるが、遠い未来の人々からは哀れな目で見られているかもしれない。

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ。  

カテゴリー : もろもろ

旅に出よう

旅に出よう

最近どうも新しいアイデアが出て来ない。そういぶかしく思っていたところ、ふと気がついた。そうだ。最近どこへも出掛けていない。ここ岡山が刺激に溢れる大都会ならいざ知らず、世界地図に載っていないような田舎町である以上、たまには外へ出て行かなくては頭が錆びついてしまうのではないだろうか。

よし、久しぶりに出掛けるとしよう。と思ってはみたものの、当分忙しくて身動きがとれない状態だ。仕方がないので、しばらくは旅行雑誌などで気を紛らわすとして、お盆商戦以降はいろいろと精力的に行動することにした。

とりあえず、秋以降は毎月刺激を求めて遠出をしたい。相棒のライカもきっとそれを望んでいるに違いない。手始めは京都がいいな。それから古巣の東京も。大坂は事件が多いので微妙だ。とにかく、新型きびだんごのヒントになりそうな食材と文化を求めて、しばし旅の人となろうではないか。

ただし、ブームになっているところはなるべく避け、知る人ぞ知る穴場、あるいは誰も知らない何かを探してみたい。私はもともと流行が嫌いなのだ。とはいえ、ある程度流行についてもフォローしておかなくてはなるまい。面倒だが、これもきびだんご王国のためだ。

というわけで、秋以降、みなさんの街にもぶらりと立ち寄るかもしれません。グレーのボルサリーノを目深にかぶり、ライカを片手に歩いている挙動不審な男を見かけたら声を掛けてみてください。旅の空で私を見つけた方にはもれなくきびだんごをプレゼントします。

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ。  

カテゴリー : もろもろ

2 / 3123