きびだんご王国 | 桃太郎伝説ときびだんごについて、岡山の有志が集まって楽しく語るサイト

きびだんご王国 桃太郎伝説

カレーきびだんご?

カレー

今日の昼食は、田舎に出かけて自然食を売りにしているカレー屋を訪れた。小さな店内は薪ストーブで暖められ、なかなか快適な空間だった。周りの景色に不似合いなインド音楽が流れていたのに違和感を覚えたが、やがて気にならなくなった。

私は普段はあまりカレーを食べないのだが、かつてロンドンで暮らしていた頃は毎週のように食べていた。ロンドンにはインド人の移民が多く、インド料理店には不自由しない。また価格も手頃なため、ついつい立ち寄ってしまう。

さて、この店のカレーだが、今まで食べた事もない独特なものであった。皿の上にはご飯とカレー粉で煮たか炒めたかよくわからない野菜類が並んでいて、その横にはほぼ無色透明な豆のスープが置いてあった。店の主人いわく、上からスープを掛けて、あとは大胆に混ぜて食べよとのことだ。よくわからないが、言う通りにして食べてみた。

不思議な味で上手く評価できないが、美味しいといえば美味しくもあり、別に不満はないのだが、今ひとつカレーという気がしなかった。食べ終わった皿の上にはほぼ無色透明の豆スープの汁が残っているだけで、いわゆるカレーの色ではない。おなじみの黄色でもなければ、白でも緑でもなく無色透明である。私が普段から描いているカレーのイメージとは随分かけ離れたカレーであった。

恐らく、私が知らないだけで、カレーのレシピはおびただしい数があるのだろう。ロンドンで初めてインド人の作ったカレーを食べたときも、日本でそれまで食べていたカレーとの違いに随分驚いたものだが、どうやらこの料理、相当奥が深そうだ。そのうち、徹底的に調べてみる必要がありそうだな。そういう意味では、私のカレーに対する好奇心を呼び覚ましてくれた素敵な昼食だったと言えるだろう。

というわけで、久しぶりにヘルシーな有機無農薬野菜のカレーを味わったわけだが、ふと、カレーをきびだんごに応用できないかというアイデアが頭をよぎった。そうなのだ。岡山にはチョコレートきびだんごやフルーツきびだんご、さらには黒豆きびだんごやラムネきびだんごまで存在するが、カレーきびだんごはまだなかったと思う。なぜだ。どうして誰もカレーきびだんごを作らないのだ。美味しいかどうかは別として少なくともウケるに違いない。この日記を読んでいる業界の方には、是非勇気を出してトライしてもらいたい。

ちなみに、カレー粉をふりかけるだけなら、きな粉きびだんごの要領ですぐにでも可能だ。なんなら、きな粉と色がそっくりの辛いカレー粉を使って激辛きびだんごを作り、これをきな粉きびだんごにひとつだけ混ぜて、ロシアンきびだんごというのもアリだろう。運悪く激辛を口にした人はハズレというわけだ。

いやいや、どうせやるなら、心から美味いと感じるカレーきびだんごにした方がいいな。そうすると、カレー粉を振りかけるだけという安易な方法ではダメだ。やはり、原材料を練り込む段階からカレー味を極めねばなるまい。問題は甘さと辛さのシンクロ率だ。残念ながら私は適格者ではないため、このプロジェクトには貢献できないが、我がきびだんご王国が誇る特務機関NERFのゲンドー博士なら適格者を見つけてくるかもしれない。

いずれにせよ、カレーきびだんごについて、新しい情報が入り次第報告しよう。まあ、あまり期待はできそうもないが。

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ

カテゴリー : きびだんご