きびだんご王国 | 桃太郎伝説ときびだんごについて、岡山の有志が集まって楽しく語るサイト

きびだんご王国 桃太郎伝説

安全運転

安全運転

福岡市では職員の飲酒にまつわる不祥事が後を絶たないため、とうとう一ヶ月の禁酒命令が出たらしい。確かに、2006年に起こった三児死亡事故は記憶に新しい。その後も次から次へと事件、事故が続き、なんとかしなければという福岡市長の気持ちもわかる。とりわけ、交通事故は深刻な問題だ。

恐らく、近い将来、飲酒をするとエンジンがかからない車が実用化されるだろう。自動で車間距離を確保したり、ブレーキをかけたりといった機能も標準装備されるにちがいない。

一方、老人によくある、ブレーキとアクセルの踏み間違えを防ぐにはどうしたらいいだろう。駐車場で壁との距離を計測し、ある程度の距離に近づくとアクセルを踏んでも作動しなくするという機能が搭載されるのだろうか。

しかし、こうした機能てんこ盛りの車だと、整備も大変だし、故障も多いのではないだろうか。それならばいっそ、人工知能を搭載して全自動で車に運転をまかせてしまった方が早い。そういえば、そんなアメリカのテレビ番組があったっけ。そうそう、「ナイトライダー」だ。ナイト財団が開発したキットと呼ばれる人工知能を搭載したスーパーカー、その名もナイト2000が大活躍するアクションドラマで、主演のマイケル・ナイトに演技力は無視してルックスで選ばれたデビット・ハッセルホフが毎回能天気なわざとらしい演技でお茶の間を湧かしたアノ番組だ。

特に最終回でナイト2000がオープンカーに変身し、美女をはべらして遊びに興じるシーンは、えっこんな結末でいいの、と思わず声を失ったものである。

それはともかく、人工知能を搭載するといろいろと面白いことが起こる。まず、運転中に人工知能が話しかけてくるのだ。これはいい、話し相手がいれば居眠り防止にもつながる。さて、どんな会話が成り立つのだろうか。

例えば、酒を飲んでハンドルを握ると、人工知能が「おまえはもう死んでいる」とのたまう。スピードを出しすぎると「今捕まれば簡易裁判で罰金二桁だぜ」とか、交差点では、「もしかすると子どもが飛び出すかもな」などとささやく…

ちょっと待て、人工知能は自動操縦するんじゃなかったっけ。なら、そんな会話は無用ではないか。いやいや、そうではない。人工知能も学ばなくてはならないのだ。あらかじめプログラムされた動作を行うだけなら、人工知能の価値はない。人工知能は、ドライバーとの会話を通じて、そのドライバーにとって理想的なパートナーに進化してゆくのだ。

だから、ドライバーが無能だと、人工知能も無能になってゆく…

だめだ、結局、ドライバーが努力して安全運転をする以外はないようだ。

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ。 

カテゴリー : もろもろ