きびだんご王国 | 桃太郎伝説ときびだんごについて、岡山の有志が集まって楽しく語るサイト

きびだんご王国 桃太郎伝説

一杯の森林浴

森林浴

いつも飲んでいるお茶が切れてしまった。さっそくネットで注文したのだが、届くまでまだ二、三日かかるようだ。それまでしばらく寂しい思いをしそうである。

私がいつも飲んでいるお茶とは、高知県いの市の山茶である。いわゆる釜炒り製法のお茶で、中国茶のような外見だが、これがなかなか風味が豊かで美味しいのだ。有機無農薬という点もうれしい。値段は高めだが、それだけの価値はある。

で、これを切らした後、間に合わせに自宅にあったティーパックのお茶を淹れてみた。ペットボトルにもなっている普及茶だ。するとどうだろう、あまりのまずさに飲めないではないか。これは大げさではなく、本当に飲めないのだ。まず、香りがおかしい。なんだかお茶漬け海苔のような匂いがする。おそらく何かの香料だろう。味にも深みはなく、飲んでいて気持ちが悪くなった。

なんということだ。高級茶を飲むようになる前は、あれほど飲んでいたペットボトルやティーパックのお茶がこれほどまずかったとは。いったん高級茶を飲み始めるともはや後戻りはできないようだ。とにかく香りといい味わいといい、全く別物である。

ちなみに、高知県いの市のお茶の他にもいろいろと好きなお茶はあって、例えば、静岡県のお茶も好きである。特に浜松市の天竜川上流のお茶や静岡市の安倍川上流のお茶が美味しい。本当は、全国のお茶をいろいろと飲み比べてみたいのだが、いかんせん予算がないため、気に入ったお茶をローテーションで飲んでいる。そのうち未知のお茶にも手を伸ばしてみたいものである。

とにかく、お茶の世界は広くて深い。別に極めようと思っているわけではないが、やはり日本人に生まれたからには、日本茶を満喫しようではないか。ちょっと値段が高くても本当に価値のあるお茶を飲めば、十分心が満たされる。

私の感覚では、日本茶というのは森林浴のようなものなのだ。目を閉じて飲んでみると、一瞬、林や森の中にいるような気分が味わえる。出来のいいお茶なら、本当にこの感覚が沸き起こる。そもそもお茶とは植物であり、自然そのものではないか。茶葉とは、人の手によって、味や香りが凝縮されて眠っている状態であり、それが水の中でゆっくりと自然に帰るのだ。だから、お茶を飲むとは自然をいただくことであり、まさに森林浴である。

実は、一度ものすごいお茶を飲んだことがある。それは冷茶で、飲んだ瞬間に緑色のイメージが頭の中に広がるとともに、目の覚めるような鋭い刺激が口の中に切れ込んできた。まさに切れ込んでくるという表現がぴったりのお茶だった。残念ながらそのお茶の銘柄が思い出せないのだが、いろいろと飲んでいればいつかまた出会うこともあるだろう。

それもまた楽しみのひとつとしよう。

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ。 

 

カテゴリー : もろもろ