きびだんご王国 | 桃太郎伝説ときびだんごについて、岡山の有志が集まって楽しく語るサイト

きびだんご王国 桃太郎伝説

文化証

文化を守れ

今、大坂で橋本市長が大坂市音楽団に対して自立を促している。最初この話を聞いたとき、文化に対して冷たいのかなと思ったが、同音楽団の経費を知って驚いた。なんと音楽士38名の小さな組織に人件費だけで年間3億6500万円(2012年度予算)というではないか。これは高すぎる。私なら、この規模の楽団なら年間1億円ももらえればなんとか運営してみせる。どう考えても経費の無駄遣いだ。橋本市長が異を唱えるのも十分うなずける。

ところで、みなさんはコンサートの適正価格をご存知だろうか。実は、有名でもない普通の音楽家の室内楽コンサートでも、一万円から数万円くらいもらわなくては採算が合わないのだ。でも、実際には3000円から4000円くらいが相場だから、実のところコンサートは基本的に赤字である。かといって、適正価格にすればチケットが売れない。これがクラシック関連のコンサートが抱える問題なのだ。オペラなど、莫大な経費がかかるコンサートとなると、もはやチケット収入で黒字にすることは不可能と言っていいだろう。

本当は、普段払っているチケット代が破格の安値であるということに人々が気づいて感謝すればよいのだが、そのような人はほとんどいない。それどころか高いと思っている人が多いのではないだろうか。バチ当たりどもめ!! 5000円以下のチケットなど本当はタダ同然なのだ。

こうした事実と現実とのギャップを周知させてこなかったのは音楽界の怠慢かもしれないが、年々文化予算が削られる今日、このままでは多くの音楽団体が消えてゆくに違いない。かといって、今更、チケット代の標準価格を全国一律に一万円程度に引き上げても観客は納得しないだろう。しかし、今のままではコンサートは赤字のままである。レコード会社が売り出しているアイドル歌手などは、コンサートはプロモーション活動の一環であり、コンサートから利益が出なくても、その後のCDの売り上げや関連グッズの売り上げで利益が確保できる。そうしたうまい話がないのがクラシック界の辛いところなのだ。

そこで、私は大胆な提案をしたいと思う。文化税の導入だ。国でできなければ、県や市単位で条例を制定して行えば良い。月々の収入から数百円程度収めてもらうのだ。給料から天引きすればよい。そして、文化証を発行する。このカードを提示すると、コンサートや美術展、その他様々な文化事業のチケットが3割負担で手に入るという仕組みだ。要するに保険証のパクリである。

もちろん、何でもかんでも適用されるわけではない。免許を取得していないニセ医者のところで保険証が使えないように、文化証も認可を受けた催し物に限って有効とする。出演者のギャラが極端に高いコンサートや不自然に高い経費を見積もっている美術展などは審査段階で振り落とし、認可を与えない。そうしなければ、残りの7割に充填する税金の意味が不透明になるからだ。認可の基準は、期待される税収から逆算して規模と数を割り出し、その範囲に収まらない数の企画が申請された場合は、例えばチケット代の安い方から優先するなど、なんらかの公平な基準を設けておけばよい。

あるいは、医者の診療報酬のように、文化証適用コンサートにおける演奏家の演奏報酬についても細かく規定し、規定以上に暴利をむさぼれないようにすればいいのではないだろうか。税金を使う以上、納税者が納得する方策を模索しなくてはならない。

とにかく、これならコンサートは本来の適正価格を維持でき、観客はいままでどおりの金額でチケットを買うことができる。チケットの販売状況を精査して、何年かに一度3割負担を2割に下げたり、4割に上げたりして調整してもよい。また、高齢者は1割負担にするとか、いろいろと工夫することもできるだろう。これならば、認可を競って質の高い催し物が増えるだろうし、観客動員数も増えるにちがいない。

クラシックを例に説明したが、ポップスなどでも芸能プロダクションに属さないアマチュアやフリーのミュージシャンなどは、もちろん大いに援助すべきである。美術や演劇なども含め、予算の許す範囲で広く文化活動を支援すればいいのだ。

こうして、岡山は全国有数の文化圏となるのである。えっ? 文化に興味のない人からも税を徴収するのかって? もちろんだ。健康で一生病院に行かない人からも保険料を徴収しているではないか。同じ理屈である。

あとは、これを実行する勇気のある政治家が現れるかどうかだ。

 

きびだんご王国のFacebookページは、コチラ

カテゴリー : もろもろ